FLOW
新築 建築設計監理業務の流れ
改修の場合はこちら
お電話、メールにてご連絡ください。まずはお会いし、具体的なお話をお聞かせください。敷地情報、ご予算、スケジュール、ご要望、住まいのイメージ等をお伺いいたします。
〈 無料 〉
ご提案をご希望の場合は更なるご要望をお聞かせいただきます。家づくりヒアリングシートのご協力をお願いしております。また、敷地条件、法的条件を調査・整理いたします。
〈 無料 〉
計画案を図面や模型を用いてご提案させていただきます。合わせて予算計画表を作成いたします。
※設計契約に至らなかった場合は、提案料として〈 10万円(税別)〉頂戴致します
この間:約1ヶ月~1.5ヶ月
一緒に家づくりをしていきたいと思って頂ければ設計監理契約を結ばせていただきます。契約後のプラン変更も可能です。さらに理想のお住まいに近づけて行きましょう。
〈 設計監理料の20% 〉
ご提案を元に、更にプランを詰めていきます。より詳しく現地調査、関連法規のチェックし、建物の基本的な概要をまとめます。必要に応じて概算見積もりをとります。
基本設計を元に、外装材、外構、内装材、キッチン、浴室、洗面、造作家具、照明、電気設備、構造等より具体的に詳細を作図していきます。キッチンや家具のショールームへ行き細かな仕様も検討いたします。
この間:約6ヶ月
実施設計図面をもとに工務店へ工事見積りを依頼いたします。見積り後、見積り内容が適正かを確認し、工事契約金額を決定して行きます。予算に合わない場合は設計内容を見直し等を行い金額調整します。
計画案と工事金額が確定した後、特定行政庁または確認検査機関に建築確認を申請します。
お施主様と施工会社で工事請負契約を結びます。
〈 設計監理料の40% / 最終工事額にて精算 〉
この間:約1ヶ月~1.5ヶ月
工事監理業務が開始いたします。工事内容が設計図と相違ないかをチェックし、適宜工事の進捗内容をご報告致します。
建物の骨組みができた段階で上棟式を行います。また建物の規模によっては中間審査を受けます。
検査機関の完了検査の他、施工会社検査、設計事務所検査を経て、施主検査を行います。完成した建物が問題なくできているかチェックし、問題がある場合は是正工事を工務店へ指示致します。
工務店から鍵の受け渡しをいたします。
〈 設計監理料の40% / 最終工事額にて精算 〉
この間:約6ヶ月
〈 トータル期間 〉
約1年から1年半
〈 設計監理料 〉
工事費(税抜)の10%~12%(構造設計料を含む)を目安としていますが、都度お見積もりいたします。
※確認申請、その他の申請業務、測量、地盤調査、完成後の登記等に関わる費用は含まれておりません。
改修 建築設計監理業務の流れ
新築の場合はこちら
お電話、メールにてご連絡ください。まずはお会いし、具体的なお話をお聞かせください。敷地情報、ご予算、スケジュール、ご要望、住まいのイメージ等をお伺いいたします。
〈 無料 〉
ご提案をご希望の場合は更なるご要望をお聞かせいただきます。家づくりヒアリングシートのご協力をお願いしております。また、敷地条件、法的条件を調査・整理いたします。
〈 無料 〉
計画案を図面や模型を用いてご提案させていただきます。合わせて予算計画表を作成いたします。
※設計契約に至らなかった場合は、提案料として〈 10万円(税別)〉頂戴致します
この間:約1ヶ月~1.5ヶ月
提案が気に入った、一緒に家づくりをしていきたいノと思って頂ければ設計監理契約を結ばせていただきます。契約後のプラン変更はもちろん可能です。ご一緒にさらに理想のお住まいに近づけて行きましょう。
〈 設計監理料の30% 〉
ご提案を元に、更に発展させてプランを詰めていきます。より詳しく現地調査、関連法規のチェックもしていき、 建物の基本的な概要をまとめていきます。必要に応じて概算見積もりをとります。
基本設計を元に、外装材、外向、内装材、キッチン、浴室、洗面、造作家具、照明、電気設備、構造等より具体的に詳細を決め作図していきます。
この間:約4ヶ月~5ヶ月
実施設計図面をもとに工務店へ工事見積りを依頼いたします。 見積り後、見積り内容が適正かを確認し、工事契約金額を決定して行きます。 予算に合わない場合は設計内容を見直し等を行い金額調整します。
計画案と工事金額が確定した後、必要に応じて特定行政庁または確認検査機関に建築確認を申請します。
お施主様と施工会社で工事請負契約を結びます。
〈 設計監理料の40% 〉
この間:約1ヶ月~1.5ヶ月
工事監理業務が開始いたします。 工事内容が設計図と相違ないかをチェックし、適宜工事の進捗内容をご報告致します。
検査機関の完了検査の他、施工会社検査、設計事務所検査を経て、施主検査を行います。 完成した建物が問題なくできているかチェックし、問題がある場合は是正工事を工務店へ指示致します。
工務店から鍵の受け渡しをいたします。
〈 設計監理料の30% / 最終工事額にて精算 〉
この間:約4ヶ月
〈 トータル期間 〉
約6ヶ月から9ヶ月
〈 設計監理料 〉
工事費(税抜)の10%~12%+耐震診断及び補強計画費を目安としていますが、都度お見積もりいたします。
※確認申請、その他の申請業務、測量、地盤調査、完成後の登記等に関わる費用は含まれておりません。
永峰昌治建築設計事務所 2025年